【投資日記】11月の投資日記
2020年から株や投資信託で投資を始めたばかりの初心者です。
ずっとFXをやっていましたが、FXはどちらかというと自分の中では超短期目線での取引でした。色んな本などを読んで、長期目線での投資を行なって資産を増やしていきたいなと思って株や投資信託を始めました。
毎月の給料や配当金を使って、地道に日本株、米国株、投資信託への投資をしています。
米国株は配当金狙いで毎月積み立てています。投資信託は毎日積立方式ですが、いつまで積み立て続けるかは決めていません。
日本株はそれぞれ目標金額に達したら売ろうかと思っていますが、全く達しないためにずっと持ったまま状態です。
給料が入ったりして新しい株を買う以外はほとんど放置状態となってしまって、あまり売り買いの報告はできないと思います。
今回は11月の投資結果です。
投資分散状況
現在、米国株45%、日本株33%、投資信託15%、SBIラップ7%となっています。割合の中には、過去にもらった配当金や株売却益なども含まれております。一部使ってしまったりしてますが、基本は再投資しています。
先月までと大きく資産比率は変わっておりません。
米国株は絶好調でぐんぐんプラスが増えているのですが、逆に円高になっているために円換算するとほぼ変化無しです。
米国株
10月は大きく所持している米国株が落ち込みまして、初のマイナスに突入しました。
その後、11月の消費者物価指数などの指標の影響なおで利上げ歯止めが見えたと判断されて、株の買い戻しが起きて大きくプラスになりました。
ベライゾンやQYLD以外はほぼプラスになりました。
買い戻したA&Tも1株16ドル程度で購入できましたので、現在はプラスとなっています。
本当はA&Tもベライゾンも買い増しをしたかったのですが、円安すぎてドルに交換するのが勿体無くて配当金で買う以外はほぼ買えていません。
QYLDが早くプラスになってほしいですが、QQQがいまいちパッとしない状況のため、まだまだこちらも時間がかかりそうです。プラ転したら処分しようかと思っています。
こちらは配当金累計です。
地味に増えてはいます。ただ税金の影響はやっぱり大きいです。
海外の証券会社のように、税金を引かれないように配当金を自動で株にして欲しいです。
配当金は全て再投資しています。
日本株
11月当初よりはかなり状況は改善しましたが、まだ大きくマイナスになっているのが多いです。
グッドコムは、10月に配当金増額、11月に営業利益や経常利益などの通期業績予想の修正がありました。そのため、株式分割や配当金の権利日などで大きく値を下げていましたが、現在は復調気味です。
10月の配当金増額の時点で11月中に業績予想の修正があるんじゃ無いかなと思っていましたので、670円で5000株ほど追加購入してみました。数日前にどんと下がった時にちょっと焦って決済してしまったのですが、その後回復して765円まで戻していますので、決済しなければよかったと後悔しています。
B r.HDは今期経常をー35%減益に下方修正をしたため、株価がそこそこ下がってしまいました。配当金や株主優待もあるため、我慢してホールドしています。資金に余裕があれば買い増しをしたいと思っています。
チャームケアコーポも決算内容が良かったため、一旦1200円台に回復したのですが、すぐに逆戻りしてしまいました。その後徐々に値を戻しています。
一番の期待である新日本製薬がパッとしませんで、どんどん下がってしまっています。
来期の業績の予想も今期と大して変わらず、何か明るいニュースが無いかなと思っていたら、数日前に薄毛・抜け毛に効果が見られる薬用植物エキスとそれを使ったヘアケア製品の開発のニュースが出ていました。
商品化されたら結構売上に貢献してくれそうです。
また、パーフェクトワンのCMも最近はちょくちょく見るようになってきましたので、再び株価も回復基調に戻って欲しいです。
銘柄 | コード | 11月4日時点株価 | 12月1日時点株価 | 差額 | 割合 |
ワッツ | 2735 | ¥640 | ¥705 | ¥65 | 10.2% |
グッドコム | 3475 | ¥674 | ¥765 | ¥91 | 13.5% |
Br.HD | 1726 | ¥339 | ¥331 | -¥8 | -2.4% |
カラダノート | 4014 | ¥702 | ¥813 | ¥111 | 15.8% |
新日本製薬 | 4931 | ¥1,514 | ¥1,379 | -¥135 | -8.9% |
Zホールディングス | 4689 | ¥340 | ¥379 | ¥39.2 | 11.5% |
チャームケアコーポ | 6062 | ¥1,015 | ¥1,169 | ¥154 | 15.2% |
投資信託
投資信託は現在3ファンドのを持っています。毎日2,000円を3ファンドそれぞれに投資する毎日積立設定です。
こちらは円高の影響のためか米国株の状況が改善してS&P500も上がってはいますが、SBI S&P500はほぼ横ばいです。
アライアンス米国成長株は、無事に11月も配当金をもらえました。そこまで大きくは無いですが、毎月もらえるのは嬉しいです。
損益はアライアンス米国成長株投信が4万円弱のマイナスとなっています。過去の配当金を考えると、一応プラスにはなっているのですが、早くこちらもプラスに推移してほしいです。
米国株も上がって、かつ円安または円が現状維持であれば、徐々にマイナスは改善されると思いますが、来年まで待たなければいけないっぽいです。
SBIラップ
SBIラップは初期投資100万に毎月積立設定を5万円にしています。
かろうじてプラスを維持できているようです。
以前に比べて米国株式の比率が倍近くに増えており、一方で先進国株式は1/3程度に減少しました。
他の比率は大きく変わっていません。
現金が増えているのは、毎月の積み立てが月末引き落としのため、その分が増えています。
大体2、3営業日後ぐらいに1万円程度を残して何かしら買っているようです。
長期投資用に使われるもののため、通常の個別株に比べると全然増えておりませんが、逆に大きくマイナスにもなっていません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません