【積水ハウス】内装工事開始

内装工事,設備・仕様,賃貸併用住宅

中間検査後

中間検査後、残った外壁や屋上の工事をしていました。

ヘーベル板と鉄骨の隙間などにコンクリートを流し込んで隙間を塞いだりしていました。

その後1週間程度してから、やっと外の足場などが撤去されて外構工事に入りました。

前の家では外構工事は全部完了した後(引き渡し後までずれ込みました)に行っていましたが、エアコンの室外機や給湯器などを置いたりする関係で、中より外を先に工事することになりました。

玄関の階段や周囲の砂利などが撒かれており、完成後の様子が見えてきました。

駐車場のコンクリートは、工事関係者が立ち入った際に破損したりしないように、引き渡し前に流し込むようです。

床の工事が開始

車で家の前を通ってみたら窓やドアが空いていたので、中の工事を始めたんだと思ってお邪魔して来ました。

まだ階段は鉄骨のまま剥き出しで、部屋との仕切りも何も無いです。

断熱材も全く付けられていませんでしたが、断熱材自体は運び込まれていました。

1階の賃貸部分は既にヘーベル板の上に床の下地?みたいな板が貼られていました。

2階はまだヘーベル板とShaidd50のままで板は貼られていませんでした。グレーのがShaidd50です。中に吸音材見たいのが詰まっています。

天井にはLANや水道管などのケーブルや配管が所狭しとぶら下がっていました。

写真の子供の勉強スペースには、隠蔽配管で壁の中を這う予定のエアコンの管が取り付けられていたのが見えました。壁が出来てしまうと見えなくなってしまうので、記念に写真を撮って来ました。

今住んでいる賃貸は一戸建てなのですが、南側に窓が小さい上に隣の家が近いため、昼でも結構薄暗いので灯りをつけたりしていますが、こっちはとても日当たりも良く中も明るかったです。

鉄骨が黒いため、これが壁で覆われて壁紙がつくともっと明るく感じるそうです。

自宅のリビングから
子供の勉強スペース

3階も見て来ましたが、3階は透明のマットシートと一部に板が貼られていました。

3階の天井です。

右側に見える灰色の箱が換気システムです。

左下の青い板?のようなものとそれを囲んでる銀色の金物が、制振装置のTMDです。トラックなどの車が家の前を通った時に家が揺れるのを防いでくれるそうです。

今後の予定

大工さんが作業をされていたので挨拶したところ、年明けから中の部材を運び込むので大きく見た目も変わっていきますよとのことでした。

年明けの作業開始が楽しみです。

大工さんも非常に感じの良い方で良かったです。